京都府織物・機械金属振興センター120周年記念事業のご案内
京都府織物・機械金属振興センターは、明治38年「京都府織物試験場」としてスタートし、今年で創立120周年の節目の年を迎え、地域を支える基幹産業である織物業と機械金属業の継続と発展に向け、技術相談や技術研修、試作開発など、企業の技術面を下支えする公設試験研究機関として、時代の変化に対応しながら、その役割を担ってきました。
今年120周年を迎えることを契機に、地域に開かれた公設試験研究機関として、地域と一体となって丹後地域の産業を盛り上げていくため、様々な記念事業が開催されます。
京都府織物・機械金属振興センター120周年記念事業のHPはこちら
■記念シンポジウム「120年の歩み そして未来へ」
創立120周年を契機に、丹後地域で活躍をされている若手事業者の方々に登壇いただき、これまでの歴史や課題等を踏まえつつ、「丹後地域産業の未来」や「京都府織物・機械金属振興センターが果たす役割」について、地域全体で共有・発信します。
日時:令和7年10月2日(木) 15:15~16:30
場所:丹後・知恵のものづくりパーク(京丹後市峰山町荒山225)
内容:第1部 話題提供、第2部 パネルディスカッション
登壇者:織物・機械金属・食品分野の若手事業者、学識経験者を予定
■織センフェスティバル
120周年を記念し、これまでの歩みを振り返るとともに、時代を担うものづくりの発展に向け、地域の皆さまや次世代を担う子どもたちと一緒に考え、学び、楽しむ場として、「織センフェスティバル」を開催します。
日時:令和7年10月4日(土)、5日(日) いずれも10:00~16:00
場所:丹後・知恵のものづくりパーク(京丹後市峰山町荒山225)
内容:住民の皆様(特に、地域の未来を担う子どもたち)を対象としたイベント
■お問い合わせ
京都府織物・機械金属振興センター
TEL 0772-62-7400